人気ブログランキング | 話題のタグを見る

社会学理論・研究ノート-大昔の偉い人は何を考えたのかー


社会的人間と社会化

人間はの集団や社会の価値や文化の影響を受けながら一定の行動様式を身につけ実践している。このことはパーソナリティの形成に深く関与している。その意味で人間は社会によって作られるという側面を持っている。

しかしその反面、能動的な自我をもった一個の主体としての人間という側面もあり、このことは人間が社会をつくる動物であるという事態をもたらすことになる。

社会によって形成されながら、その一方で社会に能動的に働きかけ社会を再形成する存在としての社会的人間がそこにあるといえる。

こうした見方からの人間の定義には、知恵ある人を意味するホモ・サピエンス、道具を作る人を意味するホモ・ファーベル、そして、古典派、新古典派経済学における定義である経済人を意味するホモ・エコノミクス、社会的役割に焦点を当てた社会学的人間を意味するホモ・ソシオロジクス、さらには、人間の遊戯に焦点を当てたホイジンハによる、遊戯する人を意味するホモ・ルーデンスなど様々な見方がある。

人間は、所属する社会固有の価値や行動様式を身につけて初めてその社会の成員となる。
所属する集団や社会の規範、価値、主観的な行動様式を学習し、内面化する過程を特に社会化(socialization)と呼ぶ。すなわち、他者との相互作用を通じて、生活習慣の確立、動機的学習、文化的価値形式の受容などがなされることを意味する。それは、発達過程に所属する集団によって大きな影響を受けることになるが、その発達は幼児期に限られるのではなく、成人しても行なわれる。幼児期においては、親や家族との同一化が中心であるが、発達に伴いその内容は拡大し複雑化する。いずれにせよ人間として社会に生きるための基本的学習過程がこの社会化なのである。
by ksnksociology | 2006-06-19 19:15 | 社会的自我の形成

<< クーリー(鏡に映った自我)      パーソナリティ・自我・アイデンテティ >>

大学院入試・試験用のメモ。底本…公務員試験地方上級・国家Ⅱ種バイブル⑩社会学<新装版>(早稲田経営出版)A.ギデンズ『社会学』第4版(而立書房)など、まだまだ追加予定!
by ksnksociology